MIKSで学ぶ4つの理由
もう学校で学ぶだけでは職に就けない。
20年前までは学校で学ぶ「知識」で働くことができましたが、今や知識はインターネットで誰でもすぐに手に入る時代。「知識を組み合わせて新しい価値を創り出す能力」が必要とされています。MIKSではお子さまが本来持つクリエイティブな能力を引き出し、伸ばします。

時代の変化が増々速くなっている。
最新と謳われた製品・サービス・仕事がたった数年で古くなる時代。使い古されたカリキュラムで学んでいては、世界の国々にどんどん置いて行かれます。
MIKSでは常に最新の知見・情報を取りこみ、お子さまが将来グローバルに活躍できるお手伝いを致します。

未来を変えていくのは若き挑戦者。
お子さまが第一線で働くころには65%の人が「今存在しない新しい職業」に就くと言われています。必要なスキルを社会人になってから学ぶのでは、ずっと世間の後追いをするだけの人生になってしまいます。
MIKSでは若いうちにイノベーティブな考え方と世界の潮流に触れられる環境を提供致します。

プログラミングだけ学んでも不十分。
学校での必修化を受け、流行りのプログラミング教室ですが、プログラミングはあくまでツールの一つです。「英会話」と同じくそれだけを学んでも新しい価値の創造にはつながりません。
MIKSではイノベーションを支えるスキルの一つとして「コンピュータを味方につける方法」を学びます。

無料体験講座
本スクールは今までになかった新しいスタイルの教室です。どのような内容なのかイメージしにくい場合は、ぜひお気軽に無料体験講座(毎月1~2回開催)にご参加下さい。下記より簡単にお申込み頂けます。
MIKSで学べること
本スクールで学べる内容の一例です。世界の最新情報を常に取り入れ、参加者様のレベル・ご要望に合わせたカスタマイズも致します。
プログラミング | 論理的思考 | 柔軟な発想法 |
時間の価値 | お金の意味 | 価値創造の考え方 |
イノベーション概論 | 問題解決手法 | マネタイズ |
求められる人材 | イノベーター史 | プレゼンテーション |
世界の動きと将来予測 | メディアリテラシー | デジタルリテラシー |
デザイン思考 | チームエンパワメント | 「働き方」概論 |
10年以上企業の最前線で戦ってきたプロフェッショナルが、仕事の中で感じた「もっと若いうちから知っておくべき知識・身につけておくべきスキル」を多く取り込んでいます。MIKSではこれらの学習を通してお子さまの思考力・判断力・表現力、そして実践力を育てます。
文部科学省が2020年に発行した新・学習指導要領にて育成強化が図られたのがまさにこの、思考力・判断力・表現力です。将来、若きイノベーターたちがグローバルに活躍し、日本経済・産業を支えるための重要な要素として認識されています。
MIKSのスタイル

大学院を修了し大企業にて第一線で製品開発を経験してきたプロ人材が、広い視点で生きたSTEAM教育(※)を実践します。経験の浅いアルバイト講師や、専門の狭い学習塾講師はMIKSにはいません。
※ Science(サイエンス) Technology(技術) Engineering(工学) Art(アート) Math(数学)
MIKSの講座は、学習塾のような講師の話を黙々と聞くという座学形式ではなく、ブレインストーミング・ディスカッション・プレゼンテーションといったワークショップ形式(グループ学習)を特徴としています。
ただし若き参加者に対し発言や考察を強要しません。ヒントや情報を提示しながら、参加者が「考えたこと」に優しく耳を傾けます。参加者がそれぞれのペースで自由に考えてもらえるよう工夫しています。
MIKSには「講師」はいません。参加者が主体的に学べるよう「促す役」として、知識と経験が豊富なファシリテータ(司会役)が講座を進めます。
参加者がお互いの顔を見ながら議論を交わし問題を解決に導いていくのを、ファシリテータは議論を促し、そして見守ります。参加者の学びを最大化することが使命です。
また、参加者のことをクリエイターと呼びます。
MIKSでは「解決したい困りごと」から講座をスタートするプロジェクトベース学習を採用。困りごとの解決を通して試行錯誤し、新しいことを学び自分のものにしていきます。テキストに沿って1ページ目からやっていくというやり方はしません。
MIKSは参加者の方々と一緒に作り上げるスクールです。よりよい学びを目指し参加者の声を常に吸い上げ進化させてゆきます。
小学1年生から6年生までと、中学1年生から3年生までのそれぞれ異学年混合クラスで行います。グループ学習セッションでは、低学年と高学年を混ぜてグループを構成しお互いの成長に寄与します。低学年時にサポートを受けながら育った参加者は、高学年になったとき今度は自分がサポートする側に回ります。参加者同士で刺激を受けて学べるのも本スクールの特徴です。
遠方の参加者の受講しやすさ向上と保護者様の送り迎え負担低減を目指し、固定教室でのスクールだけでなくオンラインでのスクール開催も予定しています。
受講中・休憩中およびご自宅との往復時に参加者様が被った被害を補償する「塾総合保険」に加入しています。教室の設備不良や指導ミスによるケガ・所持品の破損、参加者様どうしの事故によるケガ・所持品の破損が補償されます。(詳細内容はお問い合わせ下さい)

ただいま新規入会
キャンペーン中
入会費0円・教材費0円・受講料半額(最大3か月間)
入会費 | 初回のみ 30,000円 → 0円 |
教材費 | 初回のみ 20,000円 → 0円 |
受講料 | 毎月 9,500円 → 4,750円 (最大3ヶ月間) |
(すべて税込み表示)
入会費 | 初回のみ 30,000円 → 0円 |
教材費 | 初回のみ 20,000円 → 0円 |
受講料 | 毎月 16,000円 → 8,000円 (最大3ヶ月間) |
(すべて税込み表示)
※ 月に5回ある曜日の講座でも料金は変わりません。
※ カルスポ教室の受講料はメグリア生協会館カルスポの料金表に従います。
講座タイムスケジュール
時間帯 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 | 日曜 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-11:00 | – | – | – | – | – | 体験講座 | 体験講座 |
17:30-18:45 | 駅前教室 小学生 | 駅前教室 小学生 | カルスポ (18:00から) | 駅前教室 小学生 | 駅前教室 小学生 | 体験講座 | – |
19:00-20:15 | 駅前教室 中学生 | 駅前教室 中学生 | – | 駅前教室 中学生 | 駅前教室 中学生 | – | – |
※ 春季・夏季・冬季の長期連休は休講の期間があります。最新の年間スケジュールは教室で配布させて頂きます。
アクセス
豊田市駅前教室
愛知県豊田市竹生町4-29-1
総合芸術練習館PAM
建物前の細い道はお車での進入はご遠慮ください。豊田市営「喜多町駐車場」をご利用ください。(教室にて3時間分の駐車券認証できます)
スクール開講時間以外は、他の講座が開催されておりますので、時間外は館内に立ち入らないようにお願い申し上げます。
カルスポ教室
愛知県豊田市御幸本町4-200-1
メグリア 生協会館カルスポ
末野原会場 (シーズン特別講座会場)
愛知県豊田市豊栄町11-36-1
末野原交流館
お知らせレター配信中
新規開講日程やその他ご案内を「お知らせレター」としてメールもしくはLINEにて配信させて頂いております。スクール受講ご希望の方もご検討中の方もぜひご登録下さい。Webサイトへの掲載よりも早く最新情報を配信させて頂きます。
最新情報一覧
ファシリテータ(および共同運営者)募集
本スクールの方針に賛同下さるプロ人材を募集しています。ファシリテータとして未来のイノベーターたちの成長のお手伝いと、全国展開のための共同運営者を探しています。
下記リンクよりお気軽にご連絡下さい。ぜひあなたの熱いビジョンを聞かせて下さい!